最近、子供がスマイルゼミをはじめたがっています。
タブレットで勉強するらしいのですが、デジタル化の波がキタって感じです。
個人的には、ベースはやはり紙の勉強かなとおもいます。
タブレットじゃないと勉強できないというより、紙もタブレットも両方いけて欲しいです。

ある程度学習しておいて、安い通信講座を利用

さて、このブログでも度々、大人向けの通信教育をご紹介してきました。
私が行政書士試験を受験するときは、
1年目:お金なかったので独学
2年目:お金なかったけど今年で終わらせたかったので通信講座を利用
でした。
通信講座を選ぶときのポイントは、すでに私は2年目突入で一応全範囲の学習を終わっていた状態だったので、安いことを重視して選びました。

2年目に利用したのはクレアールという通信講座です。
申し込んだのは11月でしたが、講義は翌年1月から始まりました。

行政書士講座を受けた人で知り合いがいないので、一般的にどうなのかはっきりいうのは難しいですが、私の感覚ではお値打ち講座でした。
最初がものすごくスローペースですが、途中からガンガン早くなって行くのでついて行くのが大変かもとは思います。最初がスローなだけに。
質問用紙がついていましたが結局使いませんでした。

本試験三ヶ月前でも民法が苦手だった

本試験三ヶ月前になって、私はまだ民法が苦手で。色々絡んだ問題だと解けなくて、もう打つ手なしになっていたのですが、ふと思い立って、通勤講座(今ではスタディイングという名前になっていますが)のビジネス法務検定3級を視聴してみました。
基礎に立ち返ってみるということです。



数日間、集中して民法の部分を視聴した後に、クレアールに戻ってみると。
ちゃんと正解を選べるようになりました。
もちろん、通勤講座である必要はないのですが、わからなくなったら基礎に立ち返ってみることをオススメします。

通勤講座っていう名前だけど通勤がない人にもオススメ

通勤講座のいいところは、講義の一つあたりの時間が少ないということです。
私は通勤がないですが(笑)ご飯を食べながらとかでも視聴できます。
今は、通勤講座ことスタディイングのFP3級講座を視聴しています。
講座って言っても問題集1冊分くらいの値段ですしね。
合格発表までのちょっとした時間で勉強できれば〜と思いまして。

通勤講座って名前がついているけど、別に電車の中で勉強しなくたっていいんですよ!



インスタもどーぞ

[insta-gallery id=”1″]