こんばんは。中大通信の定期試験の結果が返ってきました。
結果は、行政法がBで合格!A~Eまでの5段階評価で、Dまでが合格です。
もうちょっとでAだったのになぁ。
とりあえず、交通費は無駄にならずに済みました。
滋賀から大阪までの交通費、結構かかるのよね!
めでたしめでたし。
5月、7月、11月、1月しか試験がないので、ここで取り逃がすと、早く卒業して次に進みたい派としては、ちょっと辛いです。
次は、商法関連の科目を何個か受けたいと思いますが、7月試験に間に合うかな。。。
間に合わせるしかないな。

どうやって勉強してるの?

子育てと並行して勉強をするのは、自分の代わりの人がいないと難しい、とこの前も書きました。
その通りです。パワーも時間も、余っているものはないので、他のものを圧縮せざるを得ない状況です。
パワーと時間がかかるものを圧縮する他に、パワーそのものを拡張する工夫をしています。
「子育て中に、勉強したい」そう願う人は多いのでしょうが、実際は時間を取るところで苦労すると思います。
勉強時間を取るといっても、子供への対応がグダグダになるわけにもいきません。
私は喘息とアレルギーを持っているので、家の掃除が適当になってもいけません。
食事作りも手を抜きすぎると、おそらくものすごい苦情が来るでしょう。
効率良く家事を終わらせたり、自分自身の体調管理がポイントになるかと思います。

というわけで、この数年は歩みが遅くとも前に進むという方針のもと、徹底的に家事を効率化してきました。
手抜きではなく、ある程度の質を、短時間で達成するのがポイントです。

また、家事をするのは朝7時から、子供の幼稚園に通う準備と並行させて進め、途中子供を送って行って、戻ってきて10時には終わるようにしています。
10時に終わった後、他の家族の送迎をし、残った1時間は貴重な勉強タイムです。
急ぎの仕事がある時は、仕事を優先させます。
仕事と勉強が競合しないように、スケジュールはある程度ゆるめに組みます。

体調管理の面では、疲れたと思ったらビタミン剤を飲んで寝ます。

目が疲れたと思ったらブルーベリーサプリ、

元気を出したい時はすっぽんサプリ。

家族と自分のお腹の調子を整えるために宅配ヨーグルトドリンクをとっています。
これと同じ中身で、瓶にはいったものが3日に1回くらい自宅に届くというわけ。

だいたいこれでなんとかなっています。

また、婦人科系のトラブルでたいそう悩んでいましたが、相当気をつけているせいかここのところ大丈夫です。体を冷やすと体調悪くなるので、ほとんど長袖長ズボンです。

変わった食事は、作りません。その代わり定番のメニューをいくつか持っていて、ぐるぐる回しています。

着るもので悩んだり、メイクで悩んだりしません。いつも同じでいるのが安心です。

多少、見た目がダサくてもいい。
使えるリソースは、限られている。
今の自分は、子育てを主、ライターとしてのキャリア、勉強での成果を副として両立させていくので精一杯です。でも、なんとか日常が回っています。
一昨年はとある論文コンテストで賞もいただきましたし、科目試験もちょいちょい受かってます。

これから子育てと勉強と、仕事、全部したい人がいるなら、全部がんばれって言いたい。
グダグダでも頑張れるっていうのは、ある意味で有り難いことかもしれないよ。
きっと、その先に楽しいことがたくさんあるとおもうよ!


まとめ〜育児中の勉強のコツ〜

  1. 家事などのルーティンワークを徹底的に効率化する(家事はルーティンワークです。慣れがものをいうと思います。常に短時間ですませるように、タイマーをセットするといいですよ)
  2. 歩みが遅くても、前に進めばいい(独身時代とは違うのです。自由に使える時間もお金も少ないです)
  3. ある程度の質を、短時間で達成する(勉強にも言えます。質を追求するだけの余裕はありません。ギリギリでもいいから、合格であればいい)
  4. いつも同じでいいものは、いつも同じものでいい(こだわるものが増えると、それだけ頭を他のことに使わなければならなくなります。こだわらなくていいものはガンガン捨てましょう。)